そんそんBlog

そんそんBlogの『そんそん』と申します(^^) このブログでは、WEB関係の情報,日常の悩みに役立つ情報を中心に情報発信しております。

目標を設定しよう!『大きな目標』『小さな目標』

目標を設定することは大事だよね!

 

そうだね!そんそんは目標設定してるの?

 

もちろん!僕の目標は後で発表するね!

 

じらすなよ〜気になるな〜

 

 

 

はじめに

みなさんこんにちは、そんそんです😊💓

 

みなさんは、目標を設定して日々を生きていますか?私は最近目標を設定することにハマってます😆笑

 

そこで今回は目標を設定することの何が良いのかをお伝えしていきます。

 

目標を設定しよう

設定する目標には以下の2パターンがあります。

大きな目標

達成できそうにないような高い目標です。例えば、10年以内に年収1000万円達成など。

小さな目標

達成できそうだけど、達成できなさそうな微妙なラインの目標です。例えば、2ヶ月で5kg痩せるなど。

 

目標を設定するメリット

目標を設定することで、目標達成のために行動できるようになります。

 

目標を設定していないと、「このくらい頑張ったから今日はもういいか」と曖昧な行動をとってしまいがちですが、目標を設定していると、「目標達成のためにはもう少し頑張らないといけない」と目標達成のためにはどの程度頑張らないといけないのかを見据えて行動することができます

 

また、目標を達成することで達成感を得ることができ、更なる目標を設定して頑張ろうという気持ちになります。

 

どっちの目標がいいのか

では、大きな目標と小さな目標どちらを設定した方が良いのかと言いますと、両方です。両方設定するのが良いかと思います。

 

大きな目標を設定することで、自身の行動力の底上げを行い、小さい目標を設定してそれを達成することで、モチベーションの維持を行えます。

 

具体例(私の目標設定)

じゃあ、僕の目標を発表するね。

待ってました〜👏!

大きな目標
  • 【10年以内にブログ月間収益7桁達成】
小さな目標
  • 【2020年8月までに月間ブログ収益4桁達成】
  • 【2021年2月までに月間ブログ収益5桁達成】
  • 【2021年末までにブログ収益で犬を飼う】

 

まとめ

目標を設定するのとしないのとでは、自分の行動量に大きな差が生じます。結果的に将来の自分の価値にも差が生じます。ですので、ぜひ目標設定を行なってみてください😌☆彡

 

僕の目標は毎日誰かにヒントを与えることだよ〜

 

すばらしい目標だね!ヒントくん!

 

ご挨拶

最後まで読んでいただき、ありがとうございます😌💓

この記事が参考になった方は、ブックマークとTwitterのフォローお願いします(o^^o)!

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

それでは次回の記事もお楽しみに!

またね〜(*´ω`*)☆彡

【電通案件】100日後に死ぬワニ【大炎上】

ヒントくん、100日後に死ぬワニって知ってる?

 

Twitterで話題になってたけど、最終的に大炎上しちゃったんだよね!

 

なにがいけなかったのかな?

 

一緒に考えてみようか!

 

©︎STUDIO KIKUCHI

 

 

 

はじめに

みなさんこんにちは、そんそんです(o^^o)

 

今Twitterで超話題になっている100日後に死ぬワニですが、大炎上してしまいましたね。

 

そこで今回は100日後に死ぬワニが大炎上した経緯と理由を考えていきたいと思います。

 

100日後に死ぬワニとは

きくちゆうきさんという方がTwitterなどで100日後に死んでしまうワニの100日間の物語を4コマ漫画で毎日配信していたものです。

 

TVなどでも取り上げられ、今ではなんとTwitterのフォロワー210万人overとなっております。

 

⬇️きくちゆうきさんのTwitter

https://twitter.com/yuukikikuchi

 

210万人?!

 

すごい数字だね!

 

どうして大炎上しちゃったのかな?

 

大炎上した経緯

先日いよいよ迎えた100日目の最終日、大勢が注目する中投稿された最終話。その内容よりも、投稿直後に発表された内容に注目が集まりました。

 

なんと映画化、書籍化、グッズ化など怒涛のビジネス展開を発表したのです。

 

この時点では、「結局ビジネス目的かよ〜」など多少のどよめきが起こる程度のものでした。

 

そしてここからが大炎上するきっかけになったのですが、次第にこのビジネスに電通が関わっていることが明らかになりました。

 

なにがいけないの?

 

電通は過労死問題を抱えていたんだよ。

 

何がいけなかったのか

電通は過労死問題を抱えており、死を軽視している会社が死をテーマにしているコンテンツでビジネスをしている事に対して批判の声が多く挙がっています。

 

大炎上したとはいえ、このマーケティング力は評価されるべきだね!

 

確かに、事実多くの人たちを魅了していたわけだもんね!

 

まとめ

きくちゆうきさんは電通案件ではない」と否定していますが、真実は分かりません。どちらにせよ、大炎上してしまった以上残念ながら世間の100日後に死ぬワニというコンテンツへの印象は良くないものとなってしまいました。

電通が関与していた事で大炎上してしまいましたが、ビジネス的視点からみれば恐ろしいほどの集客力です。

 

ビジネスに興味のある方は以下の記事もぜひご覧下さい。とても面白いビジネス形態で、オススメです。

 

⬇️アニメ×バンド×ゲームのビジネス形態

www.sonxson.com

 

ご挨拶

最後まで読んでいただき誠にありがとうございました😌💓

この記事が参考になった方は、ブックマークとTwitterのフォローお願いします(o^^o)!

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

それでは次回の記事もお楽しみに!

またね〜(*´꒳`*)☆彡

【前日だけのテスト勉強】効果はあるのか?【中学校・高校編】

どうしよう〜、、
明日テストなのに勉強してないよ〜😨💦

 

一夜漬けで勉強するしかないね!!

 

あっ、ヒントくん!
でもさぁ〜、一夜漬けって効果あるの?

 

うん、それはこれから説明していくね😇

 

 

はじめに

みなさんこんにちは、そんそんです😊!

 

勉強をサボり続けた結果、テスト前日になってもまったく勉強してなくて焦ることってよくありますよね。

 

私も学生時代はよくテスト前日に一夜漬けで勉強していました。

 

そこで今回はその経験から前日だけのテスト勉強は効果があるのか、当時と大人になった今とで感じることをお伝えしていこうと思います。

 

 

前日だけのテスト勉強の効果

テスト自体は乗り切れる

一夜漬けでもテストで赤点を回避することは可能です。

 

基本的にテストの内容は重要な項目だけを押さえていれば赤点を回避できるように作られています。それに加えて、順位付けをするために細かい項目の問題が組み込まれています。

 

つまり、前日に重要な項目だけを暗記してしまえば赤点を回避できるので、一夜漬けは効果的だと言えます。

 

確かにテスト自体は乗り切れるけど、一夜漬けに頼りすぎると後々後悔することになるよ😇!

 

え?どういうこと?

 

 

将来的には後悔する

短期的に記憶したことはすぐに忘れてしまいます。たとえ学校のテストを乗り切ることができても、学校を卒業して大人になった時にはきれいさっぱり忘れています。

 

これは大人になってから常々実感していることですが、日々の積み重ねで何度も何度も同じ問題を解き直して努力していた同級生は学生時代に勉強した内容を今でもほとんど覚えています。逆に一夜漬けに頼ってばかりで、普段あまり勉強してこなかった私はほとんどの記憶がありません。

 

学生時代には、「こんなの大人になって役に立たないじゃん!」などと何かと理由をつけて勉強しない人が大勢いました。私もその内の一人です。

 

しかし、実際はめちゃくちゃ役に立ちます。なので、大人になった今ではもっと真面目に勉強しておけばよかったと、とても後悔しております。

 

具体的にどう役に立つの?

 

詳しくみていこうか😊

 

学生時代の勉強が役に立つ場面

入学試験

大人になってからも専門的な学校に通うことは多々あります。しかし、定員人数が定められている時には入学試験で中学校レベルの問題を問われることもしばしば。

ですので、学生時代勉強していた人の方が有利になります。

 

ビジネスに活かせる

専門性のある仕事をする際は、国語、数学、理科、社会、英語、その他諸々、必要な時があります。

 

例えば、英語は海外で仕事をする際や外国人を相手にする仕事では必須のスキルです。

英語ができなければ、この仕事に就くことはできません。どうしてもこの仕事がしたくても諦めて、やりたくもない仕事をするしかありません

 

学生の内は具体的にどういった職業に就きたいか定まっている人は少ないと思います。仮に定まっていたとしても、それが変わってしまうこともあります。そのため、得意な教科だけでなく、できるだけすべての教科を真剣に勉強した方が良いです。

 

すべての教科を勉強しておけば、勉強してきた分だけ自分の将来の選択肢が広がります。

 

 

結論

一夜漬けは一時的な効果はあるが、短期的な記憶は残りにくくすぐに忘れてしまうため、一夜漬けに頼りすぎず日々コツコツと繰り返し勉強することを強くオススメします。

また、将来どのような仕事をしたいと思ったとしても、その道に進めるようにすべての教科を網羅しておくことをオススメします。

 

この記事を読んだ人の勉強に対する意識が少しでも変わるといいね(o^^o)

 

そうだね、将来後悔する人が減ることを願おう😇!

 

ご挨拶

いかがだったでしょうか?

この記事が参考になった方はブックマークとTwitterのフォローお願いします😌💓

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました😊!次回の記事もお楽しみに!またね〜(*´꒳`*)☆彡

【100%フラれる💔】絶対にやってはいけない行動『5選』【恋愛体験談】

さようなら、、、
(どうしてだよぉぉぉぉお!!)

f:id:sonxson:20200318232712j:image

あなたは大丈夫?

恋人に100%嫌われる行動を無意識にやってしまっているかもしれません。

 

 

はじめに

みなさんこんにちは(o^^o)!そんそんです😌✨

 

本日は100%恋人にフラれる絶対にやってはいけない行動5選をご紹介していきたいと思います!

 

というのも、私は過去に付き合っていた女性全員にフラれています。つまり、フラれる確率100%です。これは、確実に私に問題があります。

 

これからご紹介する5つの行動は、私がフラれる原因となったものとなっておりますので、みなさんの参考になると思います。

 

絶対にやってはいけない行動5選

嘘をつく

私が恋人についてしまった嘘。

それは、、

電話をしている演技をしたことです。

 

彼女と一緒にいる時、金融機関から電話がありました。電話にでないのも不自然だし、お金を借りていることをバレたくなかった私は、とっさに「あ、中村さんや!」と言って電話には出ず、会社の先輩と話しているフリをしました。

 

そして嘘の電話が終わると、彼女から「今の誰?中村さんじゃないやろ。履歴見せて。」と言われました。話し方で分かったそうです。

 

彼女は、お金を借りていたことよりも嘘をついていたのが有り得ないと言って去っていきました。

 

女性は嘘をつかれることが何よりも嫌いなようです。みなさん、絶対に嘘をつくことはやめましょう。

 

見栄を張る

男って見栄を張りたくなる生き物ですよね。会社で慕われているとかお金持っているとか。でも彼女にはいつかバレちゃいます。女の感は鋭いですから、ずっと一緒にいると「あれ?おかしいな。」と疑問に思われます。

 

私は付き合いたての時よく彼女にプレゼントを買ったりデート代を出したりとお金に余裕があるように振る舞っていました。しかし、実際にはお金がないので次第にプレゼントも少なくなってきました。

 

その結果、別れる際に「無理してお金出しとったの分かっとったよ、ダサいけやめり。」とアドバイスをいただきました。

 

見栄を張るというのは、嘘をつくことと紙一重です。やはり、女性は嘘が嫌いな模様。笑

 

LINEを返さない

私はめんどくさいのでLINEが嫌いです。付き合う前や付き合いたては頑張ってLINEするのですが、次第にLINEを送る件数も減り、返事を返すまでの時間も遅くなります。

 

すると、彼女はなぜか突然「好きじゃなくなったんやろ?別れよっか」と言い出します。

 

私はLINEをするのがめんどくさいだけで、好きな気持ちは変わらないのに、、彼女はみんな去っていきます。

 

このように、女性はまめな男性を好むようです。LINEはこまめに返しましょう。

 

クールぶる

これは、実際には言われたことがないのですが周りの女性の意見を聞くと、クールで無口な男性よりも多少ルックスが悪くても面白い男性の方が良いそうです。

 

実際、お世辞にも見た目が良いとは言えない男性と超絶美人な女性のカップルはよく見かけます。美女と野獣とはよく言ったものです。

 

男性は下手にカッコつけるよりもユーモアを身に付ける努力をしましょう。

 

つまらなそうな態度をとる

私はテンションの上がり下がりが激しく、気分が乗らない時は本当に静かです。昔付き合っていた彼女はいつもハイテンション。ある日のデート中、私は気分が乗らずテンションはかなり低めでした。すると彼女は「楽しくないと?もう帰ろ。」と不機嫌に言い出しました。

 

そういうことを何度か繰り返した結果、ついに別れを告げられました、、

 

テンションが低いと私と居ても楽しくないのかなと思われてしまいますので、彼女といる時は無理してでも楽しそうに振る舞うことが大切です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?私と同じ行動をしている方はいませんでしょうか?フラれる可能性が高いですので、今すぐやめましょう。特に嘘をつくことは別れに直結するほど女性は嫌うように感じます。

 

これらの反省を踏まえて、次こそはフラれないように頑張りたいと思います、、笑

 

ご挨拶

本日も最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました(o^^o)!

この記事が参考になった方は、ブックマークとTwitterのフォローお願いいたします😌💓

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

それでは次回の記事もお楽しみに!

またね〜(*´꒳`*)☆彡

【HTML/CSS】ブログ記事の装飾『1記事ごとに装飾』【はてなブログ版】

記事を装飾したいけどCSSを〈head〉に記述してしまうとすべての記事に反映されちゃう。そもそも装飾の仕方が分からない。

f:id:sonxson:20200318003641j:image

上記のような内容の悩みを抱えている方に朗報です!1記事ごとに装飾する方法があります!この記事を読めば簡単にできちゃいますよ👍

 

 

はじめに

みなさんこんにちは(o^^o)

アニメ大好きブロガーのそんそんです!

 

ブログをやっているからには綺麗でカッコイイ記事を書きたいですよね。でも、初心者には何をどうすれば良いのかさっぱり分かりません。

 

そこで今回は簡単にできるCSSを用いた記事の装飾方法をお伝えしていきます。

 

※完全初心者向けの記事となっておりますので、ブログ上級者の方は今すぐブラウザを閉じることをオススメします☆笑

記事の後半から戻ってきた方はこちら

→【続きに戻る

 

CSSを記述する場所

PCの記事編集では、『みたまま編集』と『HTML編集』があります。CSSを記述する場所は、後者の『HTML編集』です。

 

CSSを記述する方法

例えば『みたまま編集』で「CSSの装飾」と書いた後に、『HTML編集』に移動すると「〈p〉CSSの装飾〈/p〉」となっていると思います。

 

具体例

具体例

この先頭の〈p〉の中に「 style=""」と記述します。

つまり、「〈p style=""〉CSSの装飾〈/p〉」となります。

※この時、pとstyleの間はスペースを開けてください。

 

そして、「""」の間に装飾したい内容のCSSを記述していきます。具体的にみていきましょう。

 

具体例

背景色をつけよう

それでは、背景色をつけてみましょう。

背景色をつける場合は「background-color」を使います。今回は背景色をピンクにしていきます。

この場合、「background-color:pink;」となります。

つまり、「〈p style="background-color:pink;"〉CSSの装飾〈/p〉」となります。

具体例

記述が完了しましたら、プレビューで見てみましょう。上手く記述できていれば、背景色がピンクになっているはずです。

 

具体例

色のコードは【#000000】のような形で表されます。変えたい色のコードを調べて、pinkの部分に書き込めば好きな色に変更できます。

 

背景色を変える場面

背景色を変える方法を身に付けたからといって、何も考えずに背景色を変えるのは良くありません。

背景色を変える場面は例えば以下の場合です。

注意書きなど、文章を強調したい場合

注意書きなどの文書は斜体にしたり背景色を変えて強調してあげることが大切です。

 

記事前半に例がありますのでよろしければ戻ってみてください。

例はこちら

→【記事前半に戻る

 

文章が長くなってしまう際、アクセントとして使いたい場合

文章が長くなりすぎると読み手は読みづらいですし、飽きてしまいます。

そんな時は、改行したり背景色を変えてみたりと工夫することが大切です。

 

まとめ

記事を読みやすくするためには、CSSでの装飾は必須と言えるでしょう。

今回の記事の中にあった、記事内の移動もCSSで簡単に行えます。この方法も気になる方がいらっしゃると思いますので、近々記事にしたいと思います。

 

ご挨拶

この記事が参考になった方はブックマークとTwitterのフォローをしていただけると幸いです(*´꒳`*)💓

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました😊!また次回も楽しみに!またねぇ〜(*゚▽゚*)☆彡

【SEO対策】キーワード選定においてはてなブログは『不利』

 

SEO対策において重要なキーワード選定。

f:id:sonxson:20200317005144j:image

みなさんはキーワード選定をしていますか?

 

みなさんこんにちは(o^^o)!

アニメ大好きブロガーのそんそんです!

 

私ははてなブログを利用しているのですが、SEO対策として必須であるキーワード選定において、はてなブログは不利なのではないかと思いました。

そこで今回は、キーワード選定においてはてなブログが不利だと思った理由をご説明してしこうと思います。

 

 

キーワード選定について

キーワードとは

まず初めに、キーワードとは何なのかをご説明します。

インターネットで調べものをする際には、単語をいくつか入力すると思います。 

例えば、東京で安いスーパーマーケットを探したい時は、『スーパー 安い 東京』などの単語を入力します。この「スーパー」「安い」「東京」がキーワードです。

選定方法

 実際にキーワード選定をする際は、キーワードプランナーなどを用いて、入念にキーワードを選ぶことが重要です。今回は、はてなブログが不利な理由をメインにお伝えしていきたいので詳しくは記述しません。

詳しく知りたい方は、私が参考にさせていただいた非常に分かりやすい記事がありますのでそちらをご覧ください

 

⬇️キーワード選定に関する記事

https://mopo-channel.com/entry/2020/02/23/120000

 

キーワードを組み込む場所

優先的にキーワードを組み込む場所は、タイトル、見出し、ディスクリプションの3カ所です。SEOに大きく影響してくるので、必ず組み込みましょう。

タイトル

SEO的には、左側に重要なキーワードを組み込むことが良いと言われています。ですので、重要なキーワードがなるべく左側にくるようにタイトルを考えましょう。

見出し

見出しは<h1>~<h6>のタグを用います。重要度は<h1>が最も高く、<h6>が最も低いです。ですので、重要なキーワードはなるべく<h1>に組み込むようにしましょう。

ディスクリプション

 WEBページの説明文です。ブラウザで検索した際にページタイトルの下に表示されます。ここにキーワードを組み込むことも重要ですので、必ず設定しましょう。

 

はてなブログが不利な理由

見出しが〈h3〉からしか使えない

 先ほど記述した通り、見出しは<h1>に組み込むキーワードの方が重要度が高いです。しかしながら、はてなブログでは見出しが<h3>からしか使えないのです。つまり、どれだけ高度なキーワード選定をしても同じレベルのキーワード選定をしていて<h1>の見出しを使っている他サイトにはどうしてもSEOで劣ってしまいます

 

まとめ

以上の理由から、はてなブログにおけるキーワード選定でのSEO対策は不利であると言えるので、本気でSEOに取り組みたい方はWordpressなどに移行することをお勧めします。私も年内にはWordpressへと移行したいと考えております。

 

ご挨拶

この記事が参考になった方は、

ブックマークとTwitterのフォロー

お願いします(o^^o)♬

 

⬇️そんそんのTwitter

https://twitter.com/sonxson_blog

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます😊!

次回の記事もお楽しみに!

それでは、またねぇ(*゚▽゚*)☆

スポンサーリンク