【2020年】グーグルアドセンス審査合格までの道のり『はてなブログ』
先日、はてなブログにてグーグルアドセンスの審査に合格いたしました😊💕
みなさんこんにちは(o^^o)
アニメ大好きブロガーのそんそんです!
グーグルアドセンス審査の合格を目指している方も多くいらっしゃると思いますので、今回は私がグーグルアドセンスの審査に合格するまでの経緯をお伝えしていこうと思います。少しでもみなさんの参考になればいいなと思います。
合格した時点でのブログ状況
記事数
21記事(1記事あたり1000文字前後)
ブログテーマ
WEB系、雑記
はてなブログ
Pro(有料)
アクセス数
1日およそ100前後(トータルおよそ4500)
更新頻度
毎日
ブログ開設からの日数
28日
アドセンス審査回数
9回
合格するまでにした対策
対策一覧
・はてなブログProへ登録
・プライバシーポリシー設置
・お問い合わせフォーム設置
・目次のCSS追加
・見出しのCSS追加
・パンくずリスト設置
・プロフィールの更新
・グーグルアナリティクス設定
・グーグルサーチコンソール設定
・サイトマップ設定
・URLのリダイレクト
・レスポンシブ対応
・ポリシー違反していそうな記事の削除
・カテゴリー検索設置
合格直前に修正した点←重要⚠️
グーグルアドセンスの審査に合格する直前に修正したのはアドセンスに登録しているサイトURLです。
というのも私の場合は、最初にグーグルアドセンスの審査に申請した時には無料のはてなブログを使っていました。しかし、途中で有料のはてなブログProに登録し独自ドメインのURL【https://www.sonxson.com/】を取得したため、アドセンスに登録しているサイトURLが無料版のURL【https://sonxson.hatenablog.com/】のままでした。
なぜはてなブログProへ変更した時点で修正しなかったのかと言うと、無料版のはてなブログで申請後にはてなブログProで申請するとコピペ扱いされて、どちらも審査が通らなくなるという情報がネットに書かれていたからです。
このサイトURLの変更は本当に悩みました。しかし、もう他に対策することが思いつかなかったため、覚悟を決めて変更しました。
すると、すんなり合格(*゚▽゚*)笑
このURLが違っていたため不合格の理由はずっとサイトの停止だったため、いままで審査すらされていませんでした。
ですが、URLの変更を最終手段として、他に考えられる点を地道に修正していったため、いざ審査してもらえるとすんなり合格できたので結果オーライです。
まとめ
はてなブログでのグーグルアドセンス審査合格は難しいと言われていますが、地道に考えられる点を修正していけば必ず合格できるので諦めずに頑張ってください(o^^o)
無料版のはてなブログでグーグルアドセンスに申請した後、途中ではてなブログProへ変更した方の参考になればと思います。
この記事が参考になった方は、
ブックマークとTwitterのフォロー
お願いします(*^◯^*)
https://twitter.com/sonxson_blog
最後まで読んでいただき
ありがとうございます😊💕
次回もお楽しみに!
またねぇ〜(o^^o)